カレンダー
忍者カウンター
前回
玄関収納CTC のとき触れましたが
玄関の右手の壁
___| ̄ ̄
のS字形についてですが
これは決して 土下座している顔文字 ではなく
ちゃんとした 理由 があります
ズバリ トイレのスペース確保 のためです
1階トイレはそこそこの広さが欲しいと思ってました
当初の図面では
という具合で
標準的なトイレの大きさは確保されておりました
別ににこれでも
それほど苦ではないんです
タンクレスのタイプにすれば 奥行きも広くなりますし
話がもどりますが
先ほどのS字型の壁にした 理由 間違えておりました
正確には トイレの手洗いスペース 確保 のためです
自分はトイレに行った後に かならず 手を洗います
(妻はあまり気にしないようですが)
それは家族にも来客にもしてほしいです
通常は
1Fトイレ ▶︎ 玄関 ▶︎ ウォークスルークローゼット(WIC) ▶︎ 洗面所
1Fトイレ ▶︎ リビング ▶︎ キッチン・ダイニング ▶︎ 洗面所
と家族の洗面所に到達します
しかし家族の洗面所の周りは
キッチン の奥だったり
WIC の近くだったり
とっても


われわれ 家族はいいのですが
来客はどうしましょ
それより、他の家族が手を洗わないようになったらどうしよう・・・
(つづく)
いつも ありがとうございます
もしよければ ポチッ お願いします


PR
この記事にコメントする