忍者ブログ
Admin / Write / Res
倹約家・理系夫婦が初めて土地・住宅購入を試みる奮闘記です。
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回に引き続き

駐車場 です





その1


何度もくどいですが
駐車場はアプローチ部分を含め4台並列ですemoji

刷毛引きコンクリートで
縁石もつけました(これは妻の強い希望です)



サイクルポートは

こんなやつです
メジャーポートⅡミニ
LIXILのシンプルなやつです

輪留めもつけています

北東には植栽も




将来的にはサイクルポートの北側スペース(赤丸の部分)


に物置を設置する予定です
近くのホームセンターで一応、checkはしています





その2


あまり変化ありません
植栽をやめて、施主でやりたいようにやることにしました
図面ではいちおうアジサイを想定しているようです






その3



概ねかわらず
最終決定はこれです





今少し不安なのが

・北東の植栽は自分でできるのか?

・サイクルポートでは屋根部分の雨水よけが不十分になるのでは?

・物置を置いた場合に東側の庭への通路がより、動線として厳しくならないか?

というところでしょうか



前の職場の上司が
サイクルポートは微妙 ということをしきりに言っていました
実際のところどうかはわからないのですが
カーポートをどーんと設置するのが一番というのも
共感できます


ただ、今回は建物に下屋もついているので
全体の景観も気になり
カーポートは設置しないことにしていますemoji







いつも貴重な時間を頂いて読んでいただきありがとうございます!
もしよろしければ ポチッ とお願いいたします
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
◆ サイクルポート
私もお勧めしません・・・
自転車を風雨に晒さないという目的であれば,もっとクローズドなものにされたほうがいいと思います.
これ,カッコだけで実用性はほぼゼロですよ.
ご参考になれば幸いです.
ぷん URL 2014/11/13(Thu)13:45:29 編集
Copyright ©  目指せ和モダンMY HOME!【積水ハウスの鉄骨ダイン】 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]