カレンダー
忍者カウンター
今回は建物の西側、玄関から庭へ通じる
通路部分 です
その1
はい
はじめはこんなもんです。砂利のみっす

シンプルで これはこれで いいと思います
我が家には赤丸に示す部分に 地窓 があります
こんな感じのです
ここの地窓で 坪庭 とかもいいですねえ!
とか営業の人が言ってたなあ、、、
くらいで、このときは あまり真面目に考えていませんでした
その2
地窓 を意識し始め
何か作らねば という焦りが
ただ、よくわからなくてお願いしちゃいました
この灯籠風の照明は
タカショーの 「荒肌」 っていう商品です
この商品は少し違いますが 光っているときはこんなイメージでしょうか
坪庭風スペース内の
植栽もおねがいしています
ナツハゼ?などの中低木や低地類です
周りは自然石で囲いをつくってもらいます
ここに紅葉がみれればほんとすてきですね
その3
水鉢 は外構業者で購入すると非常に高価らしいです
担当者さんからは自分で好きなものを用意する方が
安いし気に入るしいいのでは?と勧められました

よって、施主支給にする方針に変更しました
少し気になる・心配な点としては
・基本は通路スペースなので、変に坪庭を作ったことで
動線に支障がでないか
(特に倉庫からいろいろな器具をもって庭に移動するときとかです)
・地窓は防犯の心配もありかなり小さめにしています
そんな地窓で景色もなにもあるのか
・坪庭程度だと、玄関に立ったときに
通路を通じて、地窓や庭部分が丸見えになります
従って、下の赤丸部分に目隠しなるものを設置したいとも考えています
基本は植栽で考えていますが
地植えにするか、鉢植えなのか
それなりの高さがある植栽で常緑
日陰でも強い
カクレミノなんかでどうでしょう。。。。
ここも心配です

(というか不安、、、というかめんどいです

いつも貴重な時間を頂いて読んでいただきありがとうございます!
もしよろしければ ポチッ とお願いいたします
PR
この記事にコメントする