カレンダー
忍者カウンター
翌日夜に積水現場監督からTelあり
お会いできることになりました
結局ICと相談したところ
ペンダントライトを設置するならば
高さは1850mmくらいにしないとまずいと
でも、「和モダン」(でました笑)でいくのであれば
こういったライトでもいいのではと
これはコイズミ照明のLEDブラケットライトです
木製でシックな印象
和というよりは モダンかもしれません
出幅も75mm程度でおさえめです
上下と真ん中にみえる光の漏れで演出しています
ライトを設置する壁についてはアクセントクロスに1point変更することに
(まわりの壁は白のビニルクロスです)
灰色か茶色かね〜
と夫婦で話していましたが
ICは3つ提案してくれました
難しいですが,結局これに挑戦することに
ブツブツ キモっ!!
サンゲツ の 石目・塗り調 というテーマのものらしいです
まるてカエルの卵のようなブツブツがいっぱいついてて気持ち悪い感じです
ソッコーみて 3つの中で却下に即決していましたが
遠目にみると
という感じでそれほど目立ちません
むしろ少し少し薄い色になります
他に提示された2枚のクロスは濃いめの茶色で、麻調だったり、シンプルだったりして
無難だったのですが
決めてはライトをてらしたときの印象です
このクロスはブツブツがついているので
陰影がかなりはっきりします
イメージとしてはこんな感じで
よくエコからっとであるような 光と陰が強調されるんです!
それが普通のクロスではできないんですが、このブツブツではできたんです!
これも安心・安全・妥協をモットーとする私たちにしては少し冒険な気がしましたが
このクロスに挑戦することに
最終的に自分で考えていたペンダントライトは却下し
プロ(ICさん)の意見もしっかり聞いて
このアクセントクロスとブラケットライトでより前室を演出することになりました
また、楽しみが増えたような気がします
いつも貴重な時間を頂いて読んでいただきありがとうございます!
もしよろしければ ポチッ とお願いいたします
お会いできることになりました
結局ICと相談したところ
ペンダントライトを設置するならば
高さは1850mmくらいにしないとまずいと
でも、「和モダン」(でました笑)でいくのであれば
こういったライトでもいいのではと
これはコイズミ照明のLEDブラケットライトです
木製でシックな印象
和というよりは モダンかもしれません
出幅も75mm程度でおさえめです
上下と真ん中にみえる光の漏れで演出しています
ライトを設置する壁についてはアクセントクロスに1point変更することに
(まわりの壁は白のビニルクロスです)
灰色か茶色かね〜
と夫婦で話していましたが
ICは3つ提案してくれました
難しいですが,結局これに挑戦することに
ブツブツ キモっ!!
サンゲツ の 石目・塗り調 というテーマのものらしいです
まるてカエルの卵のようなブツブツがいっぱいついてて気持ち悪い感じです
ソッコーみて 3つの中で却下に即決していましたが
遠目にみると
という感じでそれほど目立ちません
むしろ少し少し薄い色になります
他に提示された2枚のクロスは濃いめの茶色で、麻調だったり、シンプルだったりして
無難だったのですが
決めてはライトをてらしたときの印象です
このクロスはブツブツがついているので
陰影がかなりはっきりします
イメージとしてはこんな感じで
よくエコからっとであるような 光と陰が強調されるんです!
それが普通のクロスではできないんですが、このブツブツではできたんです!
これも安心・安全・妥協をモットーとする私たちにしては少し冒険な気がしましたが
このクロスに挑戦することに
最終的に自分で考えていたペンダントライトは却下し
プロ(ICさん)の意見もしっかり聞いて
このアクセントクロスとブラケットライトでより前室を演出することになりました
また、楽しみが増えたような気がします
いつも貴重な時間を頂いて読んでいただきありがとうございます!
もしよろしければ ポチッ とお願いいたします
PR